2012.06.08
なんとなくあわただしい
もう3日ほどミシンを触っていないので、紹介できるものがありませ~ん(汗)
今週はいろいろ重なって、あわただしく毎日が過ぎていってます。
納品する分が全然作れてない(滝汗)ここ最近の作るペース、前の3分の1くらいしかないのかも。うーん、何でこんなに効率が悪くなってしまったんだろう…。
とりあえず、今日は何にも予定がないので一気に縫ってしまわなければぁ。
おとついは創立記念日で次男が休みでした。
それはもう、何人もの人に「ディズニーランド行かないの~」と聞かれましたが(笑)
皆さん、私は今TDR通いはお休み中ですよ~!www
本当は行きたかったですよ。でもね、水曜日は塾があるんです。次男はあほ過ぎるので、1回休むとついて行けなくなるので休めません。
でも、1日家にいるのも退屈するので、新しくなった車でのドライブをかねて映画は見に行きました。
新しい車は日産のノートちゃんです。真っ赤です。多分、前に比べてかなり燃費がいいかも。
映画は「テルマエ・ロマエ」見てきました。最近、次男と一緒に行くので邦画しか見てないなぁ。
多分、出演している人はイタリア人のほうが多いんですが、なぜかそこに阿部ちゃんとか市村さんがなじんでる画像っていうのが面白かったです。
その後パルナに行ったけど、やっぱりだめですね。おそらく微妙に傾いているんだと思うんですが、ずっといると気持ち悪くなってしまいました。もともと三半規管が弱くて車酔いもひどいものですから、微妙な傾きでも自分にはつらいです。
ついでに体質の話なんですが、先日次男が学校の朝会中に脳貧血を起こして吐くという騒ぎを起こしてしまいました。これで何回目かなぁ、長男も吐きはしないけど座り込んだりすることは多々あったようですが。
これは、私も小中学校の間に何回倒れたか…ってことで、変なとこだけ似てしまった。
寝不足だったり疲れてたりと誘引する原因があるんですが、基本的にあの全校生徒が狭いところに並ぶという圧迫感が苦手なので、次男は卒業までに後何回か同じことを繰り返しそうな気がする。
基本、虚弱親子。。。元気な人にはわかってもらいにくいことなので、息子たちも苦労するかもなぁ(でも、最近は学校の先生も対応が繊細になってきてるから大丈夫かな? 私が子どものころは理解してもらえずにいろいろあったけどね~)
さらについでに学校の話。
役員のお仕事が第2ピークに入りました。まぁ、私はこれさえ終わってしまえばそれほど大変ではないと思うんですけど。
マイペース過ぎて団体行動の苦手な私には修行のようです(笑)もっと大変な立場の人も多いので、これしきという感じですけど。
私自身かなりおおざっぱなので、そこまで気をつけなきゃいけないんですか?ちょっとくらいかめへんやんと突っ込みたいことが多々あり、すでにめんどくさい虫が顔を出してきています。
このブログ、同じ学校の人も数名読んでくれている人もいるので言い訳するけどw 学校に対して文句がいいたいわけじゃなくて、なんというか最近の学校運営って繊細すぎてねぇ。親の行動がそうさせてる部分もあるのかもしれないけど。
ぶっちゃけ、中学校に進めばもちろんそれなりにいろいろはありますけど、すっごい楽!と思ってしまうもんなぁ。次男も早く卒業してほしい。
2人とも中学以上になってしまえば、もっと自分お仕事に集中できるのにと思ってしまう。ハハハ~。
------------------------------------------------------
ブログランキングに参加しています。
クリックでポイントが入ります。
私のやる気スイッチを押して応援お願いします♪
今週はいろいろ重なって、あわただしく毎日が過ぎていってます。
納品する分が全然作れてない(滝汗)ここ最近の作るペース、前の3分の1くらいしかないのかも。うーん、何でこんなに効率が悪くなってしまったんだろう…。
とりあえず、今日は何にも予定がないので一気に縫ってしまわなければぁ。
おとついは創立記念日で次男が休みでした。
それはもう、何人もの人に「ディズニーランド行かないの~」と聞かれましたが(笑)
皆さん、私は今TDR通いはお休み中ですよ~!www
本当は行きたかったですよ。でもね、水曜日は塾があるんです。次男はあほ過ぎるので、1回休むとついて行けなくなるので休めません。
でも、1日家にいるのも退屈するので、新しくなった車でのドライブをかねて映画は見に行きました。
新しい車は日産のノートちゃんです。真っ赤です。多分、前に比べてかなり燃費がいいかも。
映画は「テルマエ・ロマエ」見てきました。最近、次男と一緒に行くので邦画しか見てないなぁ。
多分、出演している人はイタリア人のほうが多いんですが、なぜかそこに阿部ちゃんとか市村さんがなじんでる画像っていうのが面白かったです。
その後パルナに行ったけど、やっぱりだめですね。おそらく微妙に傾いているんだと思うんですが、ずっといると気持ち悪くなってしまいました。もともと三半規管が弱くて車酔いもひどいものですから、微妙な傾きでも自分にはつらいです。
ついでに体質の話なんですが、先日次男が学校の朝会中に脳貧血を起こして吐くという騒ぎを起こしてしまいました。これで何回目かなぁ、長男も吐きはしないけど座り込んだりすることは多々あったようですが。
これは、私も小中学校の間に何回倒れたか…ってことで、変なとこだけ似てしまった。
寝不足だったり疲れてたりと誘引する原因があるんですが、基本的にあの全校生徒が狭いところに並ぶという圧迫感が苦手なので、次男は卒業までに後何回か同じことを繰り返しそうな気がする。
基本、虚弱親子。。。元気な人にはわかってもらいにくいことなので、息子たちも苦労するかもなぁ(でも、最近は学校の先生も対応が繊細になってきてるから大丈夫かな? 私が子どものころは理解してもらえずにいろいろあったけどね~)
さらについでに学校の話。
役員のお仕事が第2ピークに入りました。まぁ、私はこれさえ終わってしまえばそれほど大変ではないと思うんですけど。
マイペース過ぎて団体行動の苦手な私には修行のようです(笑)もっと大変な立場の人も多いので、これしきという感じですけど。
私自身かなりおおざっぱなので、そこまで気をつけなきゃいけないんですか?ちょっとくらいかめへんやんと突っ込みたいことが多々あり、すでにめんどくさい虫が顔を出してきています。
このブログ、同じ学校の人も数名読んでくれている人もいるので言い訳するけどw 学校に対して文句がいいたいわけじゃなくて、なんというか最近の学校運営って繊細すぎてねぇ。親の行動がそうさせてる部分もあるのかもしれないけど。
ぶっちゃけ、中学校に進めばもちろんそれなりにいろいろはありますけど、すっごい楽!と思ってしまうもんなぁ。次男も早く卒業してほしい。
2人とも中学以上になってしまえば、もっと自分お仕事に集中できるのにと思ってしまう。ハハハ~。
------------------------------------------------------
ブログランキングに参加しています。
クリックでポイントが入ります。
私のやる気スイッチを押して応援お願いします♪



スポンサーサイト
